2018年12月28日金曜日

冬季学習サポートが終わりました

 25日(火)、27日(木)、28日(金)の3日間、冬季学習サポートを錦水小で行いました。参加した児童がランチルームに集まり、自分の持ち寄った課題に各自取り組みました。わからないところを友達や先生に聞いて、学習を深めていました。
 次に児童が登校するのは冬季休業明けの1月16日になります。それまで家庭で過ごす時間が多くなります。規則正しい生活を心がけて、有意義な冬休みを送ってもらえればと思います。
27日(木)の学習の様子です。

2018年12月14日金曜日

カーリング教室が終了しました

 12日(水)に4回目のカーリング教室を行いました。授業では最後のカーリングだったので、各学年ゲームを中心に行いました。投げる順番を決め、スキップの子が指示を出したり、チームで戦略を考えたりしてゲームを楽しみました。1・2年生は投げる距離を短くしたミニゲームの形式で行い、ハウスの中心近くにストーンを残すように投げ合いました。
 授業でのカーリングは終わりましたが、来週はPTA親子カーリングがあります。また楽しくゲームができたらと思います。
 
 
 

2018年12月12日水曜日

薬物乱用防止・情報モラル教室を行いました

 11日(火)に薬物乱用防止・情報モラル教室を行いました。北見警察署の方に講師をお願いし、5・6年生を対象に指導していただきました。スマートフォン(インターネット)依存症にならないために気を付けることや、薬物の誘惑に負けないためにするべきことを、パワーポイントの資料や配付されたパンフレットを通して教えていただきました。児童も、改めて気を付けなければならないと感じたようでした。
画面の資料を見ながら説明を受けました

2018年12月11日火曜日

参観日を行いました

 5日(水)に参観日を行いました。午前中から参観された方、午後の授業参観と学級懇談に参加された方など、多数ご参観いただきありがとうございました。学芸会が終わり学年の半ばを過ぎたころの子ども達の学習の様子を見ていただきました。廊下には先日完成した「世界一大きな絵」を展示し、こちらも見ていただきました。
 冬休み明けは、2月8日に祖父母参観日(錦水祭り)、3月1日に参観日があります。子ども達のより成長した姿を見に来ていただけたらと思います。
3・4年生の音楽の授業です。


2018年12月4日火曜日

「世界一大きな絵」に取り組みました



 11月に「世界一大きな絵」の取組を行いました。
 この取組は、「東京オリンピックの年に、日本の子ども達が描いた絵を一枚の絵としてつなぎ合わせ披露する」ものです。この事業の目的は、世界の子ども達が国や宗教、人種を越えて一枚の「世界一大きな絵」を完成させることで、共通の喜びを分かち合い、世界平和に貢献する意識を育むことです。
 錦水小ではこの絵に全校で取り組み、常呂の情景を図案化して制作を終えました。
 この絵を通して世界の人達に子ども達の思いが届くよう願っています。

2018年11月29日木曜日

カーリング教室が始まりました

 11月21日(水)に1回目のカーリング教室を行いました。保護者の方に講師をお願いして1・2年、3・4年、5・6年それぞれ指導を受けました。最初なので、投げ方やターンのかけ方など基本的なことを確認していきました。
 
 
さらに11月28日(水)に2回目のカーリング教室を行いました。スィープなどの練習も加わり、基礎練習をじっくり行いました。今年度は全部で4回実施します。次回以降はゲームを楽しめるように進めていく予定です。


2018年6月2日土曜日

運動会が終わりました

 6月2日(土)錦水小学校・錦水保育所合同運動会を行いました。
 天気予報が日々変わる中、大丈夫だろうと思われましたが、午前中雨に降られる時間がありました。そのような中でも何とか午前の種目を一通り終えることができました。
午前の部16番、3~6年団体種目の「錦水旋風」
小雨の中でやりきりました。

 午後になると一転して晴れとなり、よい天候の中で午後の種目を行うことができました。
午後の部最初の種目、全校表現「よさこいソーラン」
好天の中で気持ちよく踊ることができました。

 今年は紅組の優勝となりました。紅組も白組もどちらも最後までがんばることができました。
 また、地域・保護者の方々には多数ご観覧いただくとともに、保護者・PTA種目への参加や最後の後片付けまでご協力をいただき、本当にありがとうございました。
 無事に終えることができたことにあらためて感謝申し上げます。

2018年4月27日金曜日

4月の登校日があっという間に終わりました

 4月は教職員にとっても児童にとってもあわただしい月でした。
 新たな出会いの中、新たな関係を築いていくうちに、あっという間に日にちが過ぎていった感じです。
 学校としては、まずは入学式で新1年生を迎えることができたことが何より喜ばしいことでした。
児童会長が歓迎のあいさつを立派に行いました。
さらに今年度大きく変わったことは、外国語活動巡回指導教員を迎えて、外国語活動の指導が充実していることです。児童にとって楽しく学習ができることに加えて、指導教員やALTの授業の様子を担任が見て学び、教員の指導力向上にもつながっていることが大きいです。
指導教員とALTの掛け合いで進める場面もありました。
例年行っていることでは、交通安全教室で自転車の乗り方、道路の渡り方などを警察の方、指導員の方に見ていただきました。命にかかわることなので、毎年きちんと学習していく必要があります。
左右を確認して自転車を押して渡ります。
明日から連休に入ります。出かけたり外で遊んだりする機会が多くなることでしょう。
とにかく事故に遭わないように過ごしていただけたらと考えます。
 

2018年4月24日火曜日

夢いっぱいの平成30年度がスタートしました

 4月6日(金)に始業式、入学式があり、いよいよ平成30年度の教育活動が始まりました。
 今年度は「わたしの夢 みんなの夢 ~笑顔、感動、絆~」を経営方針としました。
 入学式でも児童に話したり、職員玄関の靴箱の上の壁に掲示をしたりして、アピールをしているところです。
 また、今年度は「夢いっぱいプロジェクト」を立ち上げ、具体的実践を進めていきます。詳細はおいおい紹介させていただきたいと思います。

 ブログの発信が空いてしまい申し訳ありません。教頭が変わって最初のブログですのでご容赦ください。慣れてきたらタイムリーにいろいろな活動を紹介していきたいと思いますので、今後ともよろしくお願いいたします。(教頭)


来校された際はぜひご覧ください。

2018年3月23日金曜日

旅立ちの日に・・・

 卒業生が旅立ちました。
会場の座席は卒業生のすぐ後ろが
1年生が座っていました。たった6年で
体も心も頭もこんなに成長したのだと
改めて感じました。
 6年生として、学校の中で一人一人が
リーダーとして頑張り、大変なプレッシャー
だったと思います。6年生になって
5年生の頃のことが、信じられないような
成長を見せてくれた子どもたち。
 教師もこれくらい成長しなければ
ならないと、逆に教えられた気がしました。
中学校でもがんばれ、錦水っ子!!
在校生とも、そして体育館とも最後のお別れ

最後の感動の学活

エンドレスのアーチくぐり

2018年3月19日月曜日

卒業式の練習に熱が入っています

 卒業式の練習は在校生、卒業生に分かれて練習をして
来ています。在校生は「明日へつなぐもの」卒業生は
「旅立ちの日に・・・」を歌います。明日の総練習で
お互いの歌や呼びかけを聞くことになります。
在校生の歌は16人ですが、とてもきれいで
大きな声で歌えるようになってきました。
感動的な卒業証書授与式になるよう
全校児童職員で頑張ります。
ぜひ、ご来校いただき、羽ばたく子どもたちの姿を
見送っていただきたいと思います。







2018年3月5日月曜日

6年生をおくる会、給食試食会をしました

 6年生をおくる会が終わりました。
低、中、高学年の発表があり、保護者の
方にも参加していただきました。笑いあり、
涙ありの素敵なおくる会になりました。
 給食も久しぶりに全校給食です。
お別れする6年生を交えて縦割り班で
食べました。
 保護者の皆様には給食試食会をしていただき
栄養士の方に来ていただいて一緒に
給食を食べました。



みんなであそぼう集会をしました

 児童会が中心となって「みんなであそぼう集会」
をしました。アンケートで希望の遊びを募集すると
バルシューレの「ゾンビボール」に決定。
児童会3役が進めてくれました。
楽しみながら、体力をつけて欲しいと思います。


2018年2月16日金曜日

楽しかったスキー学習

 子どもたちが楽しみにしていたスキー学習が
終わりました。天気は2回とも穏やかな天気に
恵まれました。今年の低学年は、学校のグラウンドで
しっかり練習したので、すぐにリフトに乗って
滑っていました。中学年は時間をいっぱい使って
練習し、高学年はグループを分けて練習しました。
風を切って雪の上を滑る爽快さ、そして上手になる楽しさ、
満足感を味わえたと思います。
白樺ロッジでお弁当

一日入学が終わりました

 来年の新一年生が一日入学にやってきました。
小学校の勉強や生活の様子を知り、安心してもらうのが
目的です。在校生の学習の様子を見たり、校内を
見て回りました。その後、1・2年生と一緒に勉強の
体験をします。音楽で歌いながら体を動かす
お勉強をしました。そして給食。保育所のお弁当から
給食になるので、これも大事な体験です。
量の多さに驚いていたようですが、きっと学校に
なれてくると食べられるようになると思います。

薬物乱用防止教室をしました

 北見市警察から講師の方に来ていただき、
薬物乱用防止教室を実施しました。
はじめは本題の前に、ネットトラブルの事件が
多発しているので、インターネットや
スマートホンの使い方の注意も少ししていただき
ました。
 昨年は北見市保健所の方のお話でしたが、
今年はまた違った視点からのお話をいただきました。
途中に誰でもできる護身術を教わったり、
いじめの防止、いかのおすしのお話も
していただき、大変勉強になりました。
5年、6年生も参加して実施しました

いかのおすしのおさらいです

常呂スケート大会が終わりました

 毎年、地域の方の協力で造成されたとても立派な
スケートリンクでスケート大会が開かれます。
今年も常呂町の小中高生が氷の上で熱い戦いが
行われました。錦水小学校からも一人だけですが、
参加し、金メダル2個を獲得しました。
ご声援、ご協力ありがとうございました。
足もしっかりけって、手も振れています

金メダルをいただきました。

2018年2月5日月曜日

錦水祭り、終わりました

 祖父母参観日、錦水祭りがありました。
3時間目は祖父母、保護者の授業参観、
4時間目は錦水祭りです。今年も1・2年の
元気なおみこしから始まります。
 1・2年生は「おもちゃのちゃちゃちゃ」
を歌いながらかわいいダンスを踊りました。
3・4年生はリコーダーと合唱「切手のない
おくりもの」です。5・6年生はハウルの動く城の
「世界の約束」を3部合唱で歌いました。
3・4年生で祖父母、保護者と〇×ゲームを
楽しみました。
 お昼は5・6年生が午前中に作ったカレーを
全員でいただきました。
 授業参観とお祭りを兼ねているので、
子どもたちにはとても忙しい一日と
なりましたが、地域、保護者の皆様と
有意義な時間を過ごせたと思います。
1・2時間目にカレー作り





元気な御神輿

切手のない贈り物

こぶたぬきつねこ

一緒に会食

ふかふかの雪であそんだよ

 低学年が雪遊びをしていました。
ふかふかの雪で布団のようにして
埋まっていました。乾いた雪なので、
上着もあまり濡れません。
とても楽しそうでした。

2018年1月30日火曜日

ネット安全教室を実施しました

 昨年は北見警察の方による「ネットトラブル防止教室」、
今年はNTT東日本さんに「「ネット安全教室」を実施しました。
高学年を対象に行いました。錦水小学校の子どもたちは
とても明るくて、手を上げて意見、感想も言ってくれるので
やりやすかったとのお言葉もいただきました。

ハンディキャップ体験学習をしました

 高学年が社会福祉協議会様のご協力を
いただき、ハンディキャップ体験学習をしました。
目にゴーグル、耳にヘッドホン、腕や足を曲がりにくく
するサポーター、重りのついたベストを身につけて
歩いたり、階段を登ったりしました。また、車いすに乗ったり、
押したり、介護する側、介護される側の体験もしました。
 ハンディキャップや介護される不自由さを体験する
ことで、どうすればいいのか、どうして欲しいのかが
良く理解できました。