卒業生が旅立ちました。
会場の座席は卒業生のすぐ後ろが
1年生が座っていました。たった6年で
体も心も頭もこんなに成長したのだと
改めて感じました。
6年生として、学校の中で一人一人が
リーダーとして頑張り、大変なプレッシャー
だったと思います。6年生になって
5年生の頃のことが、信じられないような
成長を見せてくれた子どもたち。
教師もこれくらい成長しなければ
ならないと、逆に教えられた気がしました。
中学校でもがんばれ、錦水っ子!!
 |
在校生とも、そして体育館とも最後のお別れ |
 |
最後の感動の学活 |
 |
エンドレスのアーチくぐり |
卒業式の練習は在校生、卒業生に分かれて練習をして
来ています。在校生は「明日へつなぐもの」卒業生は
「旅立ちの日に・・・」を歌います。明日の総練習で
お互いの歌や呼びかけを聞くことになります。
在校生の歌は16人ですが、とてもきれいで
大きな声で歌えるようになってきました。
感動的な卒業証書授与式になるよう
全校児童職員で頑張ります。
ぜひ、ご来校いただき、羽ばたく子どもたちの姿を
見送っていただきたいと思います。
6年生をおくる会が終わりました。
低、中、高学年の発表があり、保護者の
方にも参加していただきました。笑いあり、
涙ありの素敵なおくる会になりました。
給食も久しぶりに全校給食です。
お別れする6年生を交えて縦割り班で
食べました。
保護者の皆様には給食試食会をしていただき
栄養士の方に来ていただいて一緒に
給食を食べました。
児童会が中心となって「みんなであそぼう集会」
をしました。アンケートで希望の遊びを募集すると
バルシューレの「ゾンビボール」に決定。
児童会3役が進めてくれました。
楽しみながら、体力をつけて欲しいと思います。