2016年12月19日月曜日

5年生がおじゃましました。

 金曜日は5年生が校長室で給食を食べました。
メニューはハヤシライスにわかめサラダです。
職員室に楽しい会話が聞こえてきました。
どんなお話をしていたのでしょう?

2016年12月15日木曜日

親子でカーリングを楽しみました。

 PTA親子カーリングがありました。
今年はカーリング教室でなく、ゲームをすることになり、
低学年はミニゲーム、中、高学年は親対子どもで
ゲームをしました。保護者の中には本格的にカーリング
をされている方もいて、子どもたちにはいい刺激に
なったと思います。1年生もかっこよくスキッパー(ストーンを置く
場所を指示する役の人)をしていました。さすが
常呂の子どもたちだと思いました。
低学年はミニゲームで

中学年

高学年




 

2016年12月8日木曜日

そり遊び解禁です。

 降ったり溶けたりの雪でしたが、そり遊びできるくらいの
雪が積もりました。学校にはちょうどいい斜面があり、
さっそく子どもたちはそりを持って登っては歓声を上げながら
滑り降りてきていました。今日は3人でしたが、これから
そりブームが来ると思います。
新雪を気持ちよく滑っています。

大野町の味をいただきました。 

 8月に錦水小で交流した岐阜県大野町から
りっぱな「富有柿」が送られてきました。
 全校で給食の時にいただきました。みんなで
おいしくいただきました。ありがとうございました。
少し置いて、柔らかくしていただきました。

2016年12月6日火曜日

校長先生と食べました。

 今日は3・4年生達が校長室で給食をいただきました。
メニューはバターロール、マロンポタージュ、
チーズフォンデュコロッケのサルサソースがけ、
みかんでした。楽しそうな話し声が聞こえてきました。

ハンカチ探しをしました。

 生活委員会がより多くの人がハンカチを持ってくるように
という目的でハンカチ探しゲームをしました。場所は多目的室です。
1,3,5年と2,4,6年のチームが交互に5枚のハンカチを探します。
目隠しをしている間にハンカチを隠し、スタート。本の間や、引き出しなど
に隠されています。低学年が活躍していました。カゼやインフルエンザ、
胃腸炎の流行する季節ですので、ぜひ、ハンカチを常に持って、
まめに手洗いうがいをして欲しいと思います。



どこにかくすのかな~?






 










どちらがかったかな
 




2016年12月2日金曜日

ネットトラブル防止教室をしました。

 小学生でもインターネットやスマホ、ゲーム機
などによるネットトラブルが発生するようになって
きています。錦水小でも未然防止の目的で、ネット
トラブル防止教室を開催しました。
 講師は北見市警察署から派遣していただきました。
ラインやメールでのやりとりは顔が見えないので、
それを悪用する大人がいることや、使い方によっては
犯罪にもなったり、その被害者にもなるという貴重な
お話でした。マナーや、正しいルールを守り、かつ、
インターネットを長時間しすぎないことにも気をつけて
欲しいと思います。
積極的に参加しています。
















保護者の方々にも参加していただきました。


2016年11月29日火曜日

校長先生と食べました。

 1・2年生全員が校長室で給食を持って
集合。今日のメニューはメロンパン、はんぺんフライ、
ブロッコリー、白玉スープです。
ふかふかのソファーにすわり、リッチな気分です。
校長先生と楽しくお話をしながら、いただきました。
いつもと違う雰囲気です

2016年11月24日木曜日

カーリング教室

 1回目のカーリング教室を保護者や地域の講師を
迎えて行いました。低学年は安全のため、ヘルメット
を着用し、スライダーなしからのスタートです。
中学年は基本の動作を中心に、高学年は少し練習
して、早速試合をスタート。高学年はもうフォームも
決まっていて、十分試合になっていました。さすが
常呂町の子どもたちです。けがもなく、1回目のカー
リング教室が終わりました。
















ヘルメット姿がかわいいです

















スライダーですいすい進みます


















高学年はフォームも決まります



2016年11月18日金曜日

常呂中学校体験入学

 6年生5人が常呂中学校へ体験入学に行きました。
オリエンテーションの後、まず英語の授業。そのあと 
音楽室へ。合唱コンクールで鍛えられたすばらしい
合唱を聞かせてくれました。そして理科室へ。薬品を
混ぜると青い光が出る実験です。町内の6年生も興味
を持ってすぐそばで実験を見させてもらいました。
 続いて中学校への質問コーナー。小学生の質問に
中学生が答えてくれました。
レクリエーションは「なんでもバスケット」。人数が多いので
盛り上がりました。中学校のイメージがわかってきた
のか、安心したような表情で中学校を後にしました。

















見事な合唱


















理科の実験に参加


















盛り上がった「何でもバスケット」

2016年11月16日水曜日

常呂町の農業を知ろう!

 今日、JAところ青年部の皆さんによる食農教育が
ありました。常呂町内小学校の3・4年生が集まって
今回はてん菜、小豆について教えていただきました。
常呂町で、どれくらい栽培されているか、どのくらいの
収穫があるか、そして収穫の様子を見せてもらいました。
どれも思ったよりはるかに多いものでした。
 後半は各校1名でしたが、鯛焼きを作る体験、そして
試食をしました。鯛焼きを身近に感じると同時に
常呂町の農業のことが理解できました。
















てん菜や小豆についてのクイズ。

















実際のてん菜、小豆を観察

















貴重な鯛焼き体験

















楽しみだった鯛焼き試食

先生達の学び合い

 先生達も授業の技術を向上させるために
お互いの授業を見せ合って、学び合いをしています。
昨日は低学年の授業交流があり、錦水小の先生が
集まって授業と子どもたちの学んでいる様子を参観しました。
先生達も子どもたちも真剣でした。
















ペアになってかけ算九九の暗唱をしています。

















朝顔の種を工夫して数えています。


 



自分の考え方を発表しています。

 
 

2016年11月5日土曜日

たくさんのご声援ありがとうございました

 錦水小学校・錦水保育所合同学芸会が
終わりました。保育所、小学校の子ども
たちは今までの練習をがんばってきましたが、
どの演目も最高のできばえでした。子どもたちの
今までの成果をおうちの方に見てもらおうという
気持ちと、ご家庭や地域の方々の子どもたち
へのあたたかいご声援や拍手が一体となった
ものだと思います。ありがとうございました。














 1・2年 ブレーメンの音楽隊














3・4年 Go west!
















5・6年 サンタクロース6号
















1年 フィナーレ



2年 フィナーレ


3年 フィナーレ
 
 
4年 フィナーレ
 

 5年 フィナーレ
 
 
 












6年フィナーレ

2016年10月31日月曜日

保育所の子どもたちがやってきました

 小学校にハロウィンの衣装を着けた
子どもたちが、やってきました。
お姫様や魔法使い、かぼちゃなど
カラフルな衣装の子どもたちが
大集合。
校長先生からお菓子をもらって
大喜びでした。これをバネに
保育所の子どもたちは明日からの
学芸会の練習に力が入るはずです。

2016年10月21日金曜日

学芸会に向けてがんばっています

 
 音楽室から、歌や器楽合奏が毎日
聞こえてきます。日に日に上手になって
きているのがわかります。低学年の劇は、
「ブレーメンの音楽隊」です。踊りもあります。
中学年の劇は「Go West!」、高学年は
「サンタクロース6号」を演じます。

2016年10月19日水曜日

児童総会がありました

 錦水小学校児童会後期総会が
行われました。3役からは朝のあいさつ
運動やせいけつ運動、募金、本アンケート、
みんなで遊ぼう集会などの活動、
学習委員会は放送の練習、本の紹介や
整理、ポスター作りです。生活委員は
生活目標の掲示、ハンカチ調べ、器具庫の
整理整頓、ゲームの計画です。
活発に意見や質問がでて、それぞれの
委員長はきちんと説明できていました。
活躍に期待しています。

2016年10月11日火曜日

温かい雰囲気で

 子どもたちはチャーリー先生が来るのを
とても楽しみにしています。
低学年の英会話は先生と頭を寄せ合って
ほのぼのとした雰囲気で学習していました。
給食を一緒に食べて、お昼は体育館でみんなと
遊んでくれています。

2016年10月4日火曜日

後期が始まりました。

 始業式では元気に校歌を歌うことから始まります。
錦水小学校の校歌は難しい言葉もなく、わかりやすい
歌詞とメロディーです。
 次に6年生から順に、後期にがんばりたいことを
発表しました。学芸会で大きな声を出して歌ったり、
劇でしっかりせりふを言うことや、スキー学習で、
うまく滑れるようになりたいという決意が多かったです。
元気に後期をスタートできました。

害虫駆除をしました

 学期間休業日にカメムシ等の害虫の駆除の
薬を散布してもらいました。毎年このくらいの
季節になるとカメムシが、どこからともなくわいて
出てきますので体育館の外壁を中心に、薬剤を
散布してもらいました。

2016年9月24日土曜日

標識が見えるようになりました

 通学路の安全点検で、お願いしていた木の枝に
隠れてしまう横断歩道や制限速度の標識。
 建設課と教育事務所に来ていただき、枝打ち作業
をしていただきました。高枝用のチェーンソーで次々と
枝を切り落とし、すっきり見えるようになりました。
雨の中の作業、ありがとうございました。



2016年9月21日水曜日

やる気いっぱい、立候補者もいっぱい

  後期児童会選挙は書記の定数1に3人、副会長定数2に6人、
会長に2人が立候補しました。立候補者は担当の先生の指導が
行き届き、ポスター、たすき、そして演説もすばらしいものでした。
原稿を持つ手が緊張で震えながらも、学校をよくしようと一生懸命
考えたことが伝わる演説をした子は、よい成績で当選していました。
投票する側の児童も人気や好き嫌いでなく、しっかりと演説の
内容を聞き、投票していていました。学校のためにがんばって
くれることを期待しています。


2016年9月12日月曜日

下水道の日 出前授業

 北見市の上下水道課の出前授業がありました。
自分たちの使って汚れた水が下水施設のあるところでは
どのように処理されていくかの勉強です。
 説明の後、汚れた水をきれいにしてくれる微生物達
の観察です。顕微鏡をのぞき、見たこともない形や
動きをする微生物に子どもたちは目を輝かせて
いました。子どもたちは水を汚さない工夫を考えて
今後生活してくれるはずです。

2016年9月7日水曜日

マラソン大会近づいてきました

 いよいよ土曜日はマラソン大会です。
錦水小の子どもたちは、毎日中休み、昼休みに
グラウンドを走っています。
マラソンカードに何周走ったか、シールを貼って
励みにしています。
 大会当日、お時間がありましたら、声援を
よろしくお願いいたします。

2016年9月6日火曜日

通学路の安全点検

 学校、PTA、教育事務所、警察の4者による、通学路の安全点検が
実施されました。点検したところは2カ所。1カ所は栄浦方面に向かう
歩道の整備です。歩道の起伏や、土が歩道を覆っている部分、雑草が
伸びている部分です。後日改善される予定です。あと1カ所は、教員住宅
前の標識が木の枝で見えにくくなっているところです。
2点を改善点としてお願いしました。


2016年9月1日木曜日

地震の避難訓練を実施しました。

 9月1日の防災の日に地震を想定した避難訓練を実施
しました。「姿勢を低く」「頭を守り」「動かない」の3つの基本
を身につけることが大事です。子どもたちは春の火災を想定した
避難訓練より、早くグラウンドに避難完了することができ、
立派でした。
 この3つの行動を忘れないで自分の身は自分で守れる
ようになって欲しいと思います。
(北海道シェイクアウトにも参加しています)